2025.02.27 06:07前年度部長から2024年度、文芸研究同好会の部長を務めました、空色です。 今期はとにかく部誌を作成することに命をかけていたので、あまりブログやTwitterを動かせませんでしたが、最後にブログの整理をしてみました。 カテゴリー検索や、フリーチャットを使えるようにしてみたので是非活用してくださいませ! さて、現在は部長最後の仕事として後輩たちに引き継ぐマニュアルを作成しているのですが、これはこれで何を書いたらいいのか。小説とは違った難しさがありますね。 特に、私たちの代では予算の関係で印刷会社が変わったり、企画の毛色を大きく変えたりしたので、マニュアル通りというわけにはいきませんでした。 これから当サークルに入部してくれる皆さんにも、マニュアル通りではな...
2025.02.25 12:29フリーチャットこの投稿のコメント欄に、聖徳祭や作品の感想、質問など自由にコメントしてくださいませ。※誹謗中傷はお控えください。※個人に関する内容は解答しかねますので予めご了承ください。
2024.11.08 11:282024年聖徳祭についてのお知らせみなさん、こんにちは!文芸研究同好会、文字数お化けこと月夜です。久しぶりのブログの更新ということでどこかテンションがおかしいですがご容赦ください。さて、今回更新した理由は、明日の聖徳祭に関する重要なお知らせをするためです。お知らせがギリギリになってしまったことを先にお詫びします。どうか最後までお付き合いいただけると幸いです。まずは今年の聖徳祭は11月9、10日と平年よりも早い開催となっています。例年であれば11月の中旬から下旬に開催していますが、今年は少し早いようです。おかげさまで準備に忙しく、文化部の集大成を〜、と言われています。まあ、あまりそのような意識はサークル内にはありませんが。まあ、それはさておき、今年のサークルの出し物ですが、去年と変更点が...
2023.07.21 07:35サークル活動報告記(2)鱸よりこんにちは。鱸です。文芸研究同好会では、執筆活動の一環としてこのブログの記事を作成しています。私が記事を書くのは二か月ぶりです。先月は四年生らしく多忙を極めておりました。お題小説のほうも六月はお休みです。さて、今回は五月に部員の月夜さんが書いてくださった記事に倣いまして、私もサークル活動報告記を残すことにしました。当ブログが閉鎖されない限りは卒業後も読み返すことができますから、私の、私による、私のためのタイムカプセル代わりとします。私はそもそも、自分がいつから文章を書くようになったのか思い出せません。しかし、現在に至るまで書き続けているのは事実です。継続しているのは、楽しいと感じている証拠ですね。さすがに強迫観念ではないと思います。この同好会に入会し、...
2023.05.25 10:05サークル活動報告記 〜文字数お化けより〜 こんにちは、月夜です。今回は担当が変わってブログを更新させていただきます。これまでの担当者と違って大したことは書けませんが、最後までお付き合いお願いします。 さて、少し前に書き下ろした小説の話をしましょう。まだブログに公開されていません。そのうち公開する予定ですので、ああコイツか、と思っていただければ幸いです。 我々文芸研究同好会はこの仰々しい名にそぐわない、いわゆるオタクの集まりです。活動は自由。お題は毎月出ますが書いても書かなくても良い。そんなゆるいサークルです。 そんな私たちの四月のお題は『好きな曲をテーマに小説を書く』でした。 そんなお題があるもんか、と思わないでください。かなり自由度の高いサークルゆえに、こういうお題だって出ます。ちなみに三...